fc2ブログ

DTM muziq Remix

ACID pro 6.0、FL Studio等を使っての音楽作成,remixについてや音楽情報、その他日々の出来事などについて色々と書くBlog!

AKAI MPK49

2008/02/05 Tue [Edit]

20080105_0011.jpg

AKAIのMPCライクなMIDIキーボード、MPK49です。
PCを導入する前は、MPC2000(初期モデル)を使い倒して自作を作っていたのですが、
これが発表になって、なんか懐かしいなと、思いましたね。

ちなみに今でも現役ですよ容量2MBですが...
mpc2000


早速、プリセットをCubaseにしてCubase4を動かしてみたけど、
ん?トランスポーズが効かない...panが動かない.......。
どうも、付属CD内の設定ファイルをCubase側で読み込んで、
MIDIチャンネル等を割り当てる必要があったみたいです。
設定後、無事動くようになりました。
やっぱり、これだけアサイナブル・コントローラーがあると色々割り当てられて便利ですね。

只、使っていてバグのような症状があるんですよね、
何もさわっていないのにDaw側のMIDI入力のレベルが入りっぱなしで、
MPK49の画面を見ると、何かすごい勢いで数値が点滅していると言う状態で、

で、他のボタンを押すと直ったり、しばらくするとまたなっている....
まぁ、使っていて支障があるわけでは無いのですけど気になります。
近いうちにサポートに聞いてみるかな。
スポンサーサイト



iPod classic

2007/09/10 Mon [Edit]

ipod6g01

6世代目のiPod 『iPod classic 80G』 です。
5Gがまだ現役で使えているのですが、発表があってサイトを覗いたら、物欲がっ!
ヨドバシのポイントが30000ぐらいあったので、思わずポイント購入しました。

ここからはレビューを。

今回の化粧箱は本体を3回りぐらい?大きくした物でした。

空けるとこんな感じ↓
ipod6g02

内容物もドック用のプレート、USBケーブル、イヤホン、簡単な取説だけで、
iTunesはサイトからダウンロードする仕様でCD-Rは入っていないです。

中身はこんな感じ↓
ipod6g03
6GのHDDは先日発表になった東芝製の1.8インチHDDを使用しているらしく、
本体の薄さですが、80Gタイプでも5Gの30Gタイプとほぼ同じぐらいで、
持った感じもあまり差は感じなかったです。4Gやそれ以前のモデルから考えると、
すごい技術の進歩を感じます。

なんとなく並べてみた。左から、4G-U2、5G、6G↓
ipod6g04

Apple iPod classic 80GB シルバーApple iPod classic 80GB シルバー
(2007/09/06)
不明

商品詳細を見る


肝心のインターフェイス等はこの下Read Moreから!!
ふんだんに画像使って簡単なレビューの続きを書いてます。

続きを読む ≫

LAME 3.98 beta 1

2007/05/17 Thu [Edit]

オーディオ系Codecのバイナリ等を配布しているサイトRareWaresにて、
LAME3.98のベータ1がリリースされています。

アルファがとれて、ベータとなっています。

iPod復活

2006/05/05 Fri [Edit]

ipod修理

結構前から、愛用のiPodの再生/停止ボタンが効かなくなったので、
サポートに電話した所、ハード面の故障ということで、
リペアセンターに修理に出したのが、4/29。
で、今日、新品交換で戻ってきましたっ! 

ゴールデンウィークを挟むので遅くなると言う話だったのですが、
思いのほか早かったので、驚きました。

前のは、結構キズとかあったので新品交換してもらってラッキーでした。
それに、購入して1年経ってなかったので勿論無料でしたし。
でも、1年以内で故障とは.....ハズレをひいたのかな?

画像ですが、こ~んな感じで送られてきました。

FireWire 410

2006/05/04 Thu [Edit]

fw410

M-AUDIOからリリースされているFireWire接続のオーディオインターフェイス
FireWire 410です。入出力は4in(排他的使用で2inになるが)/8outで
録音96/24、再生96/24(Analog1,2のみ192/24)までに対応しています。

EDIROLのUA-101、FA-101などと迷っていたのですが結局、
モニタもM-AUDIOだし、デザインが好みなこともあり、これを購入しました。

で、さっそく添付のCD ROMからドライバ入れて再起動!
............認識されない!しかもブルーバックで落ちた。

で、サイトより最新ドライバを入手して再インストール!
再起動...........................うまく認識しました。

何か、マニュアルと違う!?

で、音再生!明らかに以前のUA-4FXと音が違います。
高音がはっきりと出ている(出すぎ?)ようなそんな印象をうけました。
色々なサイトで、M-AUDIOっぽい音と書かれているのを目にしていましたが、
この事を言うのだろうか?まぁ、音に関しては好みだと思うので、
自分は気に入った音なので満足ですわ。
あと専用のコンパネですが、最初とまどいましたが使いやすいと思います。

あと、ギターを録音してて疑問、
これってシールドで[Gr-Mic/Ins]でつないだ場合に、
ステレオで録音するには、どうすればいいんだろうか?
どうしても、モノになってしまう。

さて、次はマイクを買わなければ!
候補としてM-AUDIOのコンデンサマイクが良いかな?と思っています。

マスタ-ディスク用CD-R

2006/02/28 Tue [Edit]

CDR-74MY

前々から、気にはなっていたのですが、
太陽誘電のThat'sシリーズから出ている、マスタ-ディスク用のCD-Rです。
見た目、デザインからして高級感があるCD-Rですが、
このディスク、エラーレート、ジッター等を極限まで抑える為、
こだわりをこめて特別に作っているものらしいです。
その上、検査で選ばれたものだけが、市場に出回るそうです。
さらに、画像にあるように、記録面がシートで保護されていて、使う時にそれを剥がして使います。


でも価格も特別なんですよね、
現在、普通のCD-R10枚パックが600-900円位だと思うのですが、
このCD-R、たまたまよったビックカメラで、何と、一枚441円です。
やっぱり、自分で作った曲は、良い物に保存を!ということで、まとめ買いしてしまいましたっ!(笑)

太陽誘電 That'sシリーズ マスターCD
サイトによると、DV-R for masterも発売しています。

電気用品安全法(PSE法)

2006/02/23 Thu [Edit]

もしかしたら、中古楽器、ビンテージ楽器が買えなくなる!?
そんな、法律が4月から本施行されるみたいで、
中古業界、ネット等で、えらい騒ぎになっているみたいです。

簡単に言うと、

「電気製品にはPSEマークを付けての販売、製造を義務づける」

との事で、無い場合は今まで通りでは販売できない様です。
詳しい事はこのBlogのPickUp!に
JSPAからの署名を求めているサイトにリンクしていますので、
そちらに詳しく書かれているので、一読されてはどうでしょうか?
署名も受け付けているみたいです。


それにしても、本施行まで、5年の猶予期間があったらしいのですが、
最近になるまで、全然知りませんでしたよ。
ビンテージ物などは楽器にしてもオーディオにしても、
需要は結構あると思うので、今後どうなっていくのだろう......。


電気用品安全法(PSE法)に対する署名によると、
対象機器は電気楽器、ギターアンプ、電子楽器、レコーディング機器、ラジオ受信機、アナログ/デジタル・テープレコーダー、ビデオテープレコーダー、ターンテ ーブル、ジュークボックス、音響機器など、電源トランスを内蔵している製品全てだそうです。

ほんと、とんでもない法律が施行されますね!

EDIROL UA4-FX

2006/02/08 Wed [Edit]

UA4-fx

UA-4fx購入しましたよ!
と言うかもう購入して結構経つのですが、発売日に買ったもので。

以前はUA3-fxを利用していたのですが、
96kHz対応、midi,ファンタム対応マイク端子などそそられる要素があったので、
買い換えました。

まぁ、DTMを本格的にやるには物足りないインターフェースなのですが、
リスニング用途、取り込み用途にはこの上なく使いやすいですし、LOOPBACKモードでは、、
例えばストリーミングなどのPCで鳴っている音を録音出来るので、かなり便利です。
ネットサーフィン中に気になった音や音楽があれば、その場で録音、即、加工が出来る訳です。

もちろんPCで鳴らしている音なら、全て録音出来るので、
レンダリングの音質が悪いと言われている?ACIDでも再生中の音を録音してやれば劣化?もなく、聞こえているそのままの音を録音する事が出来ます。

只、録音するには録音出来るソフトが必要で、まぁ波形編集ソフトには大抵、録音機能は付いていると思うので、それを使えば良いです。自分はSound Forgeで録音しています。

あと、今回真空管シュミレータが内蔵されていて、
ボタン一つでPCで掛けている音楽などを温かみのあるサウンドになります。
設定ツマミは、FAT&WARM,BRIGHT,COMP-THR,COMP-LEVELの4つです。
その他のエフェクトはUA3-fxとあまり変わりませんが、ブラッシュアップされています。

とりあえず、
オンボードのままで音楽を聴いたりしていて、もっといい音で聴きたいなと言う方や
レコードやテープの音をデジタル化してPCに保存したい方や
初心者の方でも簡単にPCの音環境を一つグレードアップする事が出来ますよ!

iTM Japan

2005/08/05 Fri [Edit]

Apple、1曲150円で「iTunes Music Store」国内サービス開始
「iTunes Music Store」の国内サービス開始
100万曲をラインナップで1曲150円。

iTunes Music Storeが始まったのが、2003年!
それから2年がたってようやく日本でもサービスが始まりましたね。
日本の音楽会社との契約が大変だったようですね。
iTM01

価格ですが、やはり本国の一曲99セントには及びませんが、
登録されている楽曲の90%が150円で残りが200円みたいです。
その他にアーティストのすべての楽曲をパックにしてリリースする、
デジタルボックスセット?もあって、今はB'zの未発表曲を含む、
全楽曲340曲を収録したものを18600円で購入できるみたいです。(一曲単価55円)

iTM02
で肝心の支払いはクレジットカード及び、2,500円、5,000円、10,000円で選べる、
プリペイドカードのiTunes Music Cardにての決算になっています。
後者は有名量販店、Amazon、AppleStoreなどで購入できます。

まぁ、始まったといっても、
SONYなどのその他の音楽配信サイトや携帯での着うたフルなどもあるわけで、
日本ではまだ、本国みたいに流行るとは思わない気がしていますが、
iTMS-Jの参入で、今後の音楽配信業界の発展、競争が楽しみですね!
早速と言うか、オリコンUSENMoraは価格改正になるそうです。
個人的には、今の所これといって欲しい物はないですがっ(笑)

iTunesのMP3エンコーダ

2005/07/15 Fri [Edit]

藤本健のDigital Audio Laboratory
最近よく聞く噂として「iTunesを使ってMP3にエンコードした音は悪い。どうやらアップルはAACを使わせたいため、わざとMP3の音質を落としているのではないか」というものが....

色んな所でiTunesのMP3は音が悪いと、さんざん言われてますが、
藤本健さんのDigital Audio Laboratoryにて、
おなじみの波形やサンプルを使ってのiTunesのMP3エンコーダとその他の違いを検証した記事が挙がっています。


たしかに、自分もiTunesでエンコードしたMP3は、どうも音像がブレているというか、はっきりしないちょっとこもった感じがしていました。
自分は、iTunesでCDリッピングするときはAAC,MP3を作るときは多少手間がかかるのですが、EACでLAMEを使ってエンコードしています。
Top
DTM muziq Remix
Next
Older Entries

FLASH万年カレンダー

This Blog Search

Profile

tristeza

Author:tristeza
ACID、FL Studioを使っての、
J-pop RemixやDJ Style mix,Club系の
音楽を作っています。

ジャンル的には、
Jazz/Bossa/Pops/Club経由
の曲をメインにして、色々と!!

Mail

名前:
メール:
件名:
本文:

Categories

Recent Comments

データ取得中...

Recent Entries

Recent TrackBacks

ブロとも申請フォーム

FC2 Counter

Links

Links 2

[Favorite 海外サイト]

Sony Media Software
ACID.Sound Forge,Vegaなどの本家サイト


ACID planet -tristeza-
ACID Community Siteのacid planet.comの自身のページ


FL Studio Home
FL Studioの本家サイト


K-v-R
プラグインのデータベースサイト


[Favorite 国内サイト]

Hookup
Sony Media Software取り扱い日本代理店。


Groove Tool
Hookupが手がけるACID,FlStudioに関したサイト


FLStudio,FruityloopsのFAQ
FLStudio,Fruityloopsで解らない事はとりあえずここで!


DTM MAGAZINE WEB SITE
DTM MAGAZINEのWeb page


DAW向けPC Guide&Topic
Daw向けのPCについて詳しく書いているサイト。


[相互リンク]

(随時受付中です!)

music factory
ACIDを使ったremixについてのサイト。初心者の人でも解り易いサイトです。


沢山の雲
LoopやFLStudioのファイルをUp出来るサイト。


GENXの音圧研究会
ヒップホップ&トラックメイカー兼MC,自作曲をPodCast配布してらっしゃいます。


[blog]

ミュージックファクトリーの活動日記
ミュージックファクトリーのmaiさんのBlog。映画や音楽などについて書かれています。


THE WATERMELON BOOTLOG
テクノ・アンビエント系のDTM(音楽制作)日記などを書かれています。