HDD交換
2007/03/05 Mon [Edit]

この所、PCのパーツアップグレードをしていますが、以前の記事にも書いたと思いますが、
今回、HDDの交換に挑戦してみました。
以前のHDDは
WD Caviar SE 250GB SATA (HDT725032VLA360 7200rpm 8MB)
購入したのは
HITACHI Deskstar T7K500 320GB SATAⅡ (HDT725032VLA360 7200rpm 16MB)
です。
本当は、新規で入れてOSクリーンインストールした方が良いと思うのですが、
ソフトを入れ直すのも大変なので、最近買ったAcronis True Image 10 Homeを使って、
OS、システムも含めた今使っているHDDの中身を新HDDに移行できる
クローンディスク機能を使って見ました。
今回行った工程は、(C\=システム、D\=DTM data)
1.C\のデータを新HDD1に引越し、
2.新HDDで起動
3.D\を新規で作成
4.新しいD\に以前のD\のデータを復元
まず、PCを空けてデータ用に使っているHDDを外して、そこに新HDDを接続してPC起動↓

その後Acronis True Imageでクローンディスク開始。再起動後、処理が始まります。(Top画像)
処理時間ですが、かなり早く約15~20分ぐらいで終わりました。
その後今までシステムで使っていたHDDを取り外し、
コピーが終わったHDDと交換してPCを起動して動作をチェックして完了と、
かなり簡単に出来ました。
そして二台目を接続して起動。今度は単純に新HDDの追加なので、
Acronis True Image 10で新HDDの追加処理をして、以前バックアップしていた
音データを復元しました。これで元の環境を新HDDに以降完了です。
交換後の感想ですけど、体感できるぐらい快適になりました。
起動も5秒ぐらい縮まり、全体的なパフォーマンスが30%~35%ほど上がった感じです。
すばらしぃ!
Comments
アーチェリーガイド
アーチェリーの検索サイト。ショップ、アーチェリー部、山本、アーチェリー場、ネクストなどアーチェリーに関する各種情報をお届けしています。 http://dart.santamonicatravelodge.com/
海外インターンシップを利用して30代,40代の転職
海外インターンシップとは、外国人が異国でその国の語学や文化を学びながら実務経験を積む国際交流の制度である http://dammit.catvtestchips.com/
Track Backs
TB URL